京都産業大学自転車サークル GiantStride/京都にいる自転車バカ達

京都産業大学 自転車サークル「Giant Stride」のブログです。

「京都坂バカ記録~芹生峠~」

こんにちは

 

 

突然ですが、私が京都に住み始めて初めて行った坂が持越峠だったのです。

自転車で13%の坂を登るのはこの時が初めてだったので本当に「壁」かと思ったことを覚えています。

その後近場の京見峠・花脊峠と登って行きましたが、一つだけ登れていない峠がありました。 

 

   芹生峠

f:id:GiantStride:20210430165556p:plain

 

貴船神社奥宮から始まる約3㎞ほどの短い峠です。 

 

今回はこちらの峠を紹介していきます。

 

 

ちなみにタイトルにある「京都坂バカ記録」は実に4年ぶりの更新となります…

今後京都中の坂を紹介していきたいですね。

 

 コースレイアウト


 コースは貴船神社奥宮から頂上まで3.43㎞

獲得標高362m

平均勾配は驚異の10.6%です。

Stravaセグメント名は芹生峠(南/奥宮)

 

 では行きましょう。

f:id:GiantStride:20210430171326j:plain

f:id:GiantStride:20210430171353j:plain

芹生峠へ行く前に貴船神社付近で軽~くアップです。

貴船神社周辺は京都有数の観光地なので休日はかなり人がいます。また交通量も多くなるので注意しましょう。

始まりは貴船神社奥宮です。上の写真の場所から1㎞ほど行くとスタートです。

f:id:GiantStride:20210430171713j:plain

横には川が流れていますが、ガードレールは基本無いので落ちないように。

この辺りは勾配もかなり緩やかで走りやすいですが、落ち葉や落石等で路面が良くないので下るときは注意です。

 

f:id:GiantStride:20210430171901j:plain

私が中々芹生峠に行けなかった理由は大規模な倒木による通行止めでした。

この辺りだけ木がさっぱり無くなっているのが痛々しい…

現在も工事の最中ですが走ることができます。

 

この山肌が見えているところから緩やかだった勾配が急にキツくなります。

f:id:GiantStride:20210430172542j:plain

※緩やかに見えますが10%余裕で越えてます

もうキツイキツイ…

f:id:GiantStride:20210430172757j:plain

景色もそれほど良くない…

 

途中につづら折りが2か所あります。

f:id:GiantStride:20210430172923j:plain

しんどさがわかってもらえるでしょうか…

最初の1㎞は緩やかなんですが残りの2㎞が13%以上の坂が続きます。(サイコンは最大19%を表示していました。)

休むことはできません

 

f:id:GiantStride:20210430173448j:plain

必死に漕いで何とか到達…

切通しの峠で眺めはほんとによくないです。「比叡山を望む」とか何言ってんの?状態です。

たった3㎞の峠ですが花脊よりキツイと思いました…京見なんか可愛いもんです。

f:id:GiantStride:20210430173956j:plain

登ってきた方とは反対側の北芹生峠は勾配緩やかの裏京見峠っぽい感じです。

この辺りは南側が険しくて北側が緩やかな峠が多いですね。

 

 

f:id:GiantStride:20210430174410j:plain

花脊峠にも繋がっているようです。今度時間があるときに行ってみましょう。

 

f:id:GiantStride:20210430175503j:plain

下る際常に左側に川が流れているのですが 川釣りをしていた方が結構いました。

どんな魚が釣れるんでしょう?

 

 

f:id:GiantStride:20210430174538j:plain

下っていると何やら不気味な微笑みを浮かべる蛙が…

 

f:id:GiantStride:20210430174805j:plainf:id:GiantStride:20210430174833j:plain

蛙の駅という全国からカエル好きが集まる?キャンプ場だそうです。なかなか面白そう

キャンプサイトには結構お客さんがいましたよ。

kaerunoeki.com

 

f:id:GiantStride:20210430175439j:plain

下ってきました。

道中は落石・落ち枝・苔等でかなり路面が悪かったです。

道も1車線しかない狭い道なので通る際は本当に注意してください。

 

ではまた